エクセルの勉強部屋のホ−ムへエクセルの勉強部屋トップページへ
エンジニアリング関数
 
BESSELI 修正ベッセル関数 In(x) を返します。
BESSELJ ベッセル関数 Jn(x) を返します。
BESSELK 修正ベッセル関数 Kn(x) を返します。
BESSELY ベッセル関数 Yn(x) を返します。
BIN2DEC 2 進数を 10 進数に変換します。
BIN2HEX 2 進数を 16 進数に変換します。
BIN2OCT 2 進数を 8 進数に変換します。
COMPLEX 実数係数および虚数係数を "x+yi" または "x+yj" の形式の複素数に変換します。
CONVERT 数値の単位を変換します。
DEC2BIN 10 進数を 2 進数に変換します。
DEC2HEX 10 進数を 16 進数に変換します。
DEC2OCT 10 進数を 8 進数に変換します。
DELTA 2 つの値が等しいかどうかをテストします。
ERF 誤差関数の積分値を返します。
ERFC 相補誤差関数の積分値を返します。
GESTEP 数値がしきい値より大きいかどうかをテストします。
HEX2BIN 16 進数を 2 進数に変換します。
HEX2DEC 16 進数を 10 進数に変換します。
HEX2OCT 16 進数を 8 進数に変換します。
IMABS 複素数の絶対値を返します。
IMAGINARY 複素数の虚数係数を返します。
IMARGUMENT 引数θ (複素数を極形式で表現した場合の偏角) を返します。戻り値の単位はラジアンです。
IMCONJUGATE 複素数の複素共役を返します。
IMCOS 複素数のコサインを返します。
IMDIV 2 つの複素数の商を返します。
IMEXP 複素数のべき乗を返します。
IMLN 複素数の自然対数を返します。
IMLOG10 複素数の 10 を底とする対数 (常用対数) を返します。
IMLOG2 複素数の 2 を底とする対数を返します。
IMPOWER 複素数の整数乗を返します。
IMPRODUCT 2 〜 29 個の複素数の積を返します。
IMREAL 複素数の実数係数を返します。
IMSIN 複素数のサインを返します。
IMSQRT 複素数の平方根を返します。
IMSUB 2 つの複素数の差を返します。
IMSUM 2 〜 29 個の複素数の和を返します。
OCT2BIN 8 進数を 2 進数に変換します。
OCT2DEC 8 進数を 10 進数に変換します。
OCT2HEX 8 進数を 16 進数に変換します。


BESSELI
修正ベッセル関数 In(x) を返します。
修正ベッセル関数 In(x) を返します。この関数は、純虚数を引数としたときのベッセル関数 Jn に相当します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

BESSELI(x, n)

x   関数に代入する値を指定します。

n   ベッセル関数の次数を指定します。n に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

解説

・  x に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  n に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  n に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・ 変数を x とする n 次の修正ベッセル関数は、次の数式で表されます。


使用例

BESSELI(1.5, 1) = 0.981666



BESSELJ
ベッセル関数 Jn(x) を返します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

      書式

      BESSELJ(x, n)

      x   関数に代入する値を指定します。

      n   ベッセル関数の次数を指定します。n に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

      解説

      x に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

      n に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

      n に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

      変数を x とする n 次のベッセル関数は、次の数式で表されます。

      ここで


      はガンマ関数を表します。

      使用例

      BESSELJ(1.9, 2) = 0.329926




BESSELK
修正ベッセル関数 Kn(x) を返します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要がありま
す。
書式

BESSELK(x, n)

x   関数に代入する値を指定します。

n   ベッセル関数の次数を指定します。n に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

解説

x に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

n に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

n に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

変数を x とする n 次の修正ベッセル関数は、次の数式で表されます。

ここで Jn と Yn は、それぞれ BESSELJ 関数と BESSELY 関数を表します。

使用例

BESSELK(1.5, 1) = 0.277388
 
 



BESSELY
ベッセル関数 Yn(x) を返します。
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式

BESSELY(x, n)

x   関数に代入する値を指定します。

n   ベッセル関数の次数を指定します。n に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

解説

x に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

n に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

n に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

変数を x とする n 次のベッセル関数は、次の数式で表されます。

ここで

使用例

BESSELY(2.5, 1) = 0.145918
 



BIN2DEC
2 進数を 10 進数に変換します。
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式
BIN2DEC(数値)
 
数値   変換する 2 進数を指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (10 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 9 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

解説

・  数値 に 2 進数以外の値、または 10 文字 (10 ビット) 以上の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

BIN2DEC(1100100) = 100

BIN2DEC(1111111111) = -1



BIN2HEX
2 進数を 16 進数に変換します
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式

BIN2HEX(数値, 桁数)

数値    変換する 2 進数を指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (10 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 9 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数     16 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 に 2 進数以外の値、または 10 文字 (10 ビット) 以上の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・  数値 が負の数である場合、桁数 の値は無視され、10 桁の 16 進数が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。
・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

BIN2HEX(11111011, 4) = "00FB"

BIN2HEX(1110) = "E"

BIN2HEX(1111111111) = "FFFFFFFFFF"



BIN2OCT
2 進数を 8 進数に変換します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
BIN2OCT(数値, 桁数)

数値   変換する 2 進数を指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (10 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 9 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   8 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 に 2 進数以外の値、または 10 文字 (10 ビット) 以上の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・  数値 が負の数である場合、桁数 の値は無視され、10 桁の 8 進数が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。
・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

BIN2OCT(1001, 3) = "011"

BIN2OCT(01100100) = "144"

BIN2OCT(1111111111) = "7777777777"



COMPLEX
実数係数および虚数係数を "x+yi" または "x+yj" の形式の複素数に変換します。
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式

COMPLEX(実数, 虚数, 虚数単位)

実数   複素数の実数係数を指定します。

虚数   複素数の虚数係数を指定します。

虚数単位   複素数の虚数部分の単位として、文字 "i" または "j" を指定します。虚数単位 を省略すると、"i" を指定したと見なされます。

メモ 複素数を処理するための関数では、虚数単位 として "i" または "j" のいずれかを使用できますが、大文字の "I" と "J" を使用すると、エラー値 #VALUE! が返されます。複数の引数を指定する場合は、虚数単位 を統一する必要があります。

解説

実数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

虚数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

虚数単位 に "i" または "j" 以外の文字列を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

使用例

COMPLEX(3,4) = 3+4i

COMPLEX(3,4,"j") = 3+4j

COMPLEX(0,1) = i

COMPLEX(1,0) = 1
 
 



CONVERT
数値の単位を変換します。
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式

CONVERT(数値, 変換前単位, 変換後単位)

数値   変換する値を 変換前単位 で指定します。

変換前単位   数値 の単位を指定します。

変換後単位   変換後の単位を指定します。変換前単位 と 変換後単位 には、次のような文字列を指定することができます。

 
重量 変換前単位/変換後単位
グラム "g"
スラグ "sg"
ポンド (常衡) "lbm"
U (原子質量単位) "u"
オンス (常衡) "ozm"
距離 変換前単位/変換後単位
メートル "m"
法定マイル "mi"
海里 "Nmi"
インチ "in"
フィート "ft"
ヤード "yd"
オングストローム "ang"
パイカ (1/72 インチ) "Pica"
時間 変換前単位/変換後単位
"yr"
"day"
"hr"
"mn"
"sec"
圧力 変換前単位/変換後単位
パスカル "Pa"
気圧 "atm"
ミリメートル Hg "mmHg"
物理的な力 変換前単位/変換後単位
ニュートン "N"
ダイン "dyn"
ポンド フォース "lbf"
エネルギー 変換前単位/変換後単位
ジュール "J"
エルグ "e"
カロリー (物理化学的熱量) "c"
カロリー (生理学的代謝熱量) "cal"
電子ボルト "eV"
馬力時 "HPh"
ワット時 "Wh"
フィートポンド "flb"
BTU (英国熱量単位) "BTU"
出力 変換前単位/変換後単位
馬力 "HP"
ワット "W"
磁力 変換前単位/変換後単位
テスラ "T"
ガウス "ga"
温度 変換前単位/変換後単位
摂氏 "C"
華氏 "F"
絶対温度 "K"
容積 変換前単位/変換後単位
ティースプーン "tsp"
テーブルスプーン "tbs"
オンス "oz"
カップ "cup"
パイント (米) "pt"
パイント (英) "uk_pt"
クォート "qt"
ガロン "gal"
リットル "l"
次に示す 10 のべき乗に対応する略語は、変換前単位 または 変換後単位 に前置することができます。
接頭語 べき乗 略語
exa 1.E+18 "E"
peta 1.E+15 "P"
tera 1.E+12 "T"
giga 1.E+09 "G"
mega 1.E+06 "M"
kilo 1.E+03 "k"
hecto 1.E+02 "h"
dekao 1.E+01 "e"
deci 1.E-01 "d"
centi 1.E-02 "c"
milli 1.E-03 "m"
micro 1.E-06 "u"
nano 1.E-09 "n"
pico 1.E-12 "p"
femto 1.E-15 "f"
atto 1.E-18 "a"
解説

引数のデータ型が適切でない場合、エラー値 #VALUE! が返されます。

存在しない単位を指定すると、エラー値 #N/A が返されます。

指定された単位で 10 のべき乗に対応する略語が使用できない場合、エラー値 #N/A が返されます。

変換前単位 と 変換後単位 で単位の種類が異なる場合、エラー値 #N/A が返されます。

単位名と略語の大文字と小文字は区別されます。

使用例

CONVERT(1.0,"lbm","kg") = 0.453592

CONVERT(68,"F","C") = 20

CONVERT(2.5,"ft","sec") = #N/A
 



DEC2BIN
10進数を2進数に変換
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式
DEC2BIN(数値,桁数)

数値変換する10進の整数を指定します。数値に負の数を指定すると、桁数は無視され、10桁(10ビット)の2進数が返されます。2進数の最上位のビットは符号を表し、残りの9ビットは数値の大きさを表します。負の数は2の補数を使って表します。

桁数2進表記するときに使用する文字数(桁数)を指定します。桁数を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数を指定することによって、変換結果の先頭に0(ゼロ)を表示することができます。

解説

・ 数値<-512または数値>511である場合、エラー値#NUM!が返されます。
・ 数値に数値以外の値を指定すると、エラー値#VALUE!が返されます。
・ 計算結果の桁数が桁数の値よりも大きくなる場合、エラー値#NUM!が返されます。
・ 桁数に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。
・ 桁数に数値以外の値を指定すると、エラー値#VALUE!が返されます。
・ 桁数に負の数を指定すると、エラー値#NUM!が返されます。

使用例

ダブルクォーテーション(")は、戻り値が文字列であることを表します。

DEC2BIN(9,4)="1001"

DEC2BIN(-100)="1110011100"



DEC2HEX
10進数を16進数に変換
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式
DEC2HEX(数値,桁数)

数値   変換する 10 進の整数を指定します。数値 に負の数を指定すると、桁数 は無視され、10 桁 (40 ビット) の 16 進数が返されます。16 進数の最上位のビットは符号を表し、残りの 39 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   16 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 < -549,755,813,888 または 数値 > 549,755,813,887 である場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  数値 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。
・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション(") は、戻り値が文字列であることを表します。

DEC2HEX(100, 4) = "0064"

DEC2HEX(-54) = "FFFFFFFFCA"



DEC2OCT
10進数を8進数に変換
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式
DEC2OCT(数値,桁数)
数値   変換する 10 進の整数を指定します。数値 に負の数を指定すると、桁数 は無視され、10 桁 (30 ビット) の 8 進数が返されます。8 進数の最上位のビットは符号を表し、残りの 29 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   8 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 < -536,870,912 または 数値 > 536,870,911 である場合、エラー値 #NUM! が返されます
・  数値 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。
・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

DEC2OCT(58, 3) = "072"

DEC2OCT(-100) = "7777777634"




DELTA
2 つの値が等しいかどうかをテストします。
数値1 = 数値2 のとき 1 を返し、それ以外の場合は 0 を返します。複数の値をふるい分けするときに使用します。たとえば、複数の DELTA 関数の戻り値を合計することによって、値の等しい組の数を計算することができます。この関数は、クロネッカーのデルタ関数とも呼ばれます。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

DELTA(数値1, 数値2)

数値1   一方の数値を指定します。

数値2   もう一方の数値を指定します。数値2 を省略すると、0 を指定したと見なされます。

解説

数値1 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

数値2 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

使用例

DELTA(5, 4) = 0

DELTA(5, 5) = 1

DELTA(0.5, 0) = 0
 



ERF
誤差関数の積分値を返します。
下限 から 上限 の範囲で、誤差関数の積分値を返します。
この関数を使うには、セットアッププログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール]メニューの[アドイン]コマンドを使ってその{分析ツール}を登録する必要があります。
書式

ERF(下限, 上限)

下限   誤差関数を積分するときの下限値を指定します。

上限   誤差関数を積分するときの上限値を指定します。上限 を省略すると、0 ? 下限 の範囲で積分が行われます。

解説

下限 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

下限 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

上限 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

上限 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

ERF 関数は、次の数式で表されます。


 

使用例

ERF(0.74500) = 0.707929

ERF(1) = 0.842701
 
 



ERFC
相補誤差関数の積分値を返します。
x から 無限大の範囲で、相補誤差関数の積分値を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

ERFC(x)

x   誤差関数を積分するときの下限値を指定します。

解説

x に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

x に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

ERFC 関数は、次の数式で表されます。

使用例

ERFC(1) = 0.1573
 
 



GESTEP
数値がしきい値より大きいかどうかをテストします。
数値  しきい値のとき 1 を返し、それ以外は 0 (ゼロ) を返します。この関数は、複数の値をふるい分けするときに使用します。たとえば、複数の GESTEP 関数の戻り値を合計することによって、しきい値を超える値の個数を計算することができます。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。
 

書式

GESTEP(数値, しきい値)

数値,   しきい値 と比較する値を指定します。

しきい値   しきい値となる値を指定します。しきい値 を省略すると、0 を指定したと見なされます。

解説

引数に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

使用例

GESTEP(5, 4) = 1

GESTEP(5, 5) = 1

GESTEP(-4, -5) = 1

GESTEP(-1, 0) = 0
 
 



HEX2BIN
16 進数を 2 進数に変換します
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
HEX2BIN(数値, 桁数)

数値   変換する 16 進数を、文字列として指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (10 ビット) までです。数値 の最上位のビット (右から 40 番目のビット) は符号を表し、残りの 9 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   2 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 が負の数である場合、桁数 の値は無視され、10 桁の 2 進数が返されます
・  数値 に FFFFFFFE00 より小さい負の数を指定することはできません。また、数値 に 1FF より大きい正の数を指定することはできません。
・  数値 に 16 進数以外の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

HEX2BIN("F", 8) = "00001111"

HEX2BIN("B7") = "10110111"

HEX2BIN("FFFFFFFFFF") = "1111111111"




HEX2DEC
16 進数を 10 進数に変換します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
HEX2DEC(数値)

数値   変換する 16 進数を、文字列として指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (40 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 39 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

解説

数値 に 16 進数以外の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

HEX2DEC("A5") = 165

HEX2DEC("FFFFFFFF5B") = -165

HEX2DEC("3DA408B9") = 1034160313
 



HEX2OCT

16 進数を 8 進数に変換します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
HEX2OCT(数値, 桁数)

数値   変換する 16 進数を、文字列として指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (40 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 39 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   8 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 が負の数である場合、桁数 の値は無視され、10 桁の 8 進数が返されます。
・  数値 に FFE0000000 より小さい負の数を指定することはできません。また、数値 に 1FFFFFFF より大きい正の数を指定することはできません。
・  数値 に 16 進数以外の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

HEX2OCT("F", 3) = "017"

HEX2OCT("3B4E") = "35516"

HEX2OCT("FFFFFFFF00") = "7777777400"



IMABS
複素数の絶対値を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の絶対値を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMABS(複素数)

複素数   絶対値を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数の絶対値は、次の数式で表されます。

ここで
z = x+yi

使用例

IMABS("5+12i") = 13
 
 
 



IMAGINARY
複素数の虚数係数を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の虚数係数を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMAGINARY(複素数)

複素数   虚数係数を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。
 

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

IMAGINARY("3+4i") = 4

IMAGINARY("0-j") = -1

IMAGINARY(4) = 0
 



IMARGUMENT
引数θ (複素数を極形式で表現した場合の偏角) を返します。戻り値の単位はラジアンです。
次のような数式の引数  (シータ、複素数を極形式で表現した場合の偏角) を返します。戻り値の単位はラジアンです。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

<IMARGUMENT(複素数)

複素数   引数  を求める複素数を、文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

IMARGUMENT 関数は、次の数式で表されます。


ここで
z = x + yi

使用例

IMARGUMENT("3+4i") equals 0.927295



IMCONJUGATE
複素数の複素共役を返します。文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の複素共役を返します。
 
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMCONJUGATE(複素数)

複素数   共役を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数の共役は、次の数式で表されます。

使用例

IMCONJUGATE("3+4i") = 3-4i



IMCOS
複素数のコサインを返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数のコサインを返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMCOS(複素数)

複素数   コサインを求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が文字列の形式で指定されていない場合、エラー値 #VALUE! が返されます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数のコサインは、次の数式で表されます。

使用例

IMCOS("1+i") = 0.83373-0.988898i



IMDIV
2 つの複素数の商を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された 2 つの複素数の商を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMDIV(複素数1, 複素数2)

複素数1   割り算の分子または被除数となる複素数を指定します。

複素数2   割り算の分母または除数となる複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数1 または 複素数2 が "x+yi " または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

2 つの複素数の商は、次の数式で表されます。


 

使用例

IMDIV("-238+240i","10+24i") = 5+12i



IMEXP
複素数のべき乗を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数のべき乗を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMEXP(複素数)

複素数   べき乗を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数のべき乗は、次の数式で表されます。


 

使用例

IMEXP("1+i") = 1.468694+2.287355i



IMLN
複素数の自然対数を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の自然対数を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMLN(複素数)

複素数   自然対数を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数の自然対数は、次の数式で表されます。


ここで

使用例

IMLN("3+4i") = 1.609438+0.927295i
 



IMLOG10
複素数の 10 を底とする対数 (常用対数) を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の 10 を底とする対数 (常用対数) を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMLOG10(複素数)

複素数   常用対数を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数の常用対数は、自然対数を使って計算することができます。

使用例

IMLOG10("3+4i") = 0.69897+0.402719i



IMLOG2
複素数の 2 を底とする対数を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の 2 を底とする対数を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMLOG2(複素数)

複素数   2 を底とする対数を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数の 2 を底とする対数は、自然対数を使って計算することができます。

使用例

IMLOG2("3+4i") = 2.321928+1.337804i



IMPOWER
複素数の整数乗を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の整数乗を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMPOWER(複素数, 数値)

複素数   べき乗を求める複素数を指定します。

数値   複素数を底とするべき乗の指数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

数値 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。

数値 には、整数、分数、または負の数を指定することができます。

複素数を底とするべき乗は、次の数式で表されます。


ここで

また

また

使用例

IMPOWER("2+3i",3) = -46+9i
 
 



IMPRODUCT
2から29 個の複素数の積を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された 2 から29 個の複素数の積を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

その方法は?

書式

IMPRODUCT(複素数1, 複素数2,...)

複素数1, 複素数2,...   積を求める複素数を指定します。引数は 1 から 29 個まで指定できます。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。
2 つの複素数の積は、次の数式で表されます。

使用例

IMPRODUCT("3+4i","5-3i") = 27+11i

IMPRODUCT("1+2i",30) = 30+60i
 
 



IMREAL
複素数の実数係数を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の実数係数を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMREAL(複素数)

複素数   実数係数を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

IMREAL("6-9i") = 6
 



IMSIN
複素数のサインを返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数のサインを返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMSIN(複素数)

複素数   サインを求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が文字列の形式で指定されていない場合、エラー値 #VALUE! が返されます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数のサインは、次の数式で表されます。

使用例

IMSIN("3+4i") equals 3.853738 - 27.016813i
 
 



IMSQRT
複素数の平方根を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された複素数の平方根を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMSQRT(複素数)

複素数   平方根を求める複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数 が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

複素数の平方根は、次の数式で表されます。


ここで

また

また

使用例

IMSQRT("1+i") = 1.098684+0.45509i
 



IMSUB
2 つの複素数の差を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された 2 つの複素数の差を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMSUB(複素数1, 複素数2)

複素数1   複素数2 を引かれる複素数を指定します。

複素数2   複素数1 から引く複素数を指定します。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。

複素数1 または 複素数2 が "x+yi " または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。

2 つの複素数の差は、次の数式で表されます。

使用例

IMSUB("13+4i","5+3i") = 8+i
 



IMSUM
2から29 個の複素数の和を返します。
文字列 "x+yi" または "x+yj" の形式で指定された 2 から 29 個の複素数の和を返します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式

IMSUM(複素数1, 複素数2, ...)

複素数1, 複素数2,...   和を求める複素数を指定します。引数は 1 から29 個まで指定できます。

解説

COMPLEX 関数を使用すると、実数係数と虚数係数を指定して、複素数に変換することができます。
 

引数が "x+yi" または "x+yj" の形式で指定されていない場合、エラー値 #NUM! が返されます。
 

2 つの複素数の和は、次の数式で表されます。

使用例

IMSUM("3+4i","5-3i") = 8+i



OCT2BIN
8 進数を 2 進数に変換します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
OCT2BIN(数値, 桁数)

数値   変換する 8 進の整数を指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (30 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 29 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   2 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 に負の数を指定すると、桁数 は無視され、10桁 (10 ビット) の 2 進数が返されます。
・  数値 が負の数であるとき、7777777000 以下の値は指定できません。また、数値 が正の数であるとき、777 より大きな値は指定できません。
・  数値 に 8 進数以外の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。

・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

OCT2BIN(3,3) = "011"

OCT2BIN(7777777000) = "1000000000"



OCT2DEC
8 進数を 10 進数に変換します。
この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
OCT2DEC(数値)

数値   変換する 8 進数を指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (30 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 29 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

解説

数値 に 8 進数以外の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

OCT2DEC(54) = 44

OCT2DEC(7777777533) = -165


OCT2HEX
8 進数を 16 進数に変換します。

この関数を使うには、セットアップ プログラムを実行して分析ツールを組み込み、[ツール] メニューの [アドイン] コマンドを使ってその分析ツールを登録する必要があります。

書式
OCT2HEX(数値, 桁数)

数値   変換する 8 進数を指定します。数値 に指定できる文字数は 10 文字 (30 ビット) までです。数値 の最上位のビットは符号を表し、残りの 29 ビットは数値の大きさを表します。負の数は 2 の補数を使って表します。

桁数   16 進表記するときに使用する文字数 (桁数) を指定します。桁数 を省略すると、必要最小限の桁数で結果が返されます。桁数 を指定することによって、変換結果の先頭に 0 (ゼロ) を表示することができます。

解説

・  数値 が負の数である場合、桁数 の値は無視され、10 桁の 16 進数が返されます。
・  数値 に 8 進数以外の値を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。
・ 計算結果の桁数が 桁数 の値よりも大きくなる場合、エラー値 #NUM! が返されます。
・  桁数 に整数以外の値を指定すると、小数点以下が切り捨てられます。
・  桁数 に数値以外の値を指定すると、エラー値 #VALUE! が返されます。
・  桁数 に負の数を指定すると、エラー値 #NUM! が返されます。

使用例

ダブル クォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表します。

OCT2HEX(100, 4) = "0040"

OCT2HEX(7777777533) = "FFFFFFFF5B"